(1)计算:(-1)2011-(3-2)0+(12)-1;(2)计算:(x2x+

题型:解答题

问题:

(1)计算:(-1)2011-(
3
-
2
)0+(
1
2
)-1

(2)计算:(
x2
x+4
-
16
x+4
x-4
x

(3)计算:
2m
m2-9
-
1
m+3
考点:零指数幂(负指数幂和指数为1)分式的加减乘除混合运算及分式的化简
题型:解答题

一男青年,发病10天昏迷,呼气有肝臭,巩膜重度黄染,牙龈出血,肝浊音界明显缩小,总胆红素170mmol/L,ALT200U

属病毒性肝炎哪一型()

A.急性黄疸性肝炎

B.淤胆型肝炎

C.急性重型肝炎

D.急性重型肝炎

E.慢性重型肝炎

题型:解答题

夏天,剥开冰棍纸后,会看到它的周围冒“白气”.这种现象属于(  )

A.升华

B.熔化

C.液化

D.汽化

题型:解答题

地龙的采收加工方法()

A.夏秋两季捕捉,洗净,用沸水烫死,晒干或低温干燥

B.春末至秋初捕捉,除去泥沙,置沸水或盐水中,煮至全身僵硬

C.直接风干

D.去掉贝壳,晒干

E.捕捉后及时剖开腹部,除去内脏、泥沙,洗净,晒干或低温干燥

题型:解答题

問題10.次の文章を読んで、後の問いに対する答えとして最もよいものを、1 2 3 4から一つ 選びなさい。以上は、筆者が著書の中で「哲学の役割」について書いたものである。 ここで大切なのは、とりわけ科学の意義と限界をしっかりと見定めて、人間的知の全体をほんとに見渡しうる哲学的知の立場を我がものとすることにある。というのは、科学的知は、二つの限界を持ち、その限界内でしか意義を持たないからである。かか一つには、科学的知は、対象を突き放して、第三者的立場で、自分に 関 わのない客観的事象として眺め、しかも、必ずそのつど、特定の観点からだけ対象を扱い、自分が関心をしゃしょう持つ側面だけを取り上げ、それ以外の局面を 捨 象 し、(注) 決して対象の全体を見ようとはしないのである。だから、科学が進むと、細分化が必至となり、隣の研 究室でやっていることが、お互いにはまったく分からなくなる。専門化と特殊化が、科学の運命であり、 いかに学際化が叫ばれても、根本的には①この傾向には歯止めが利かない。それはちょうど、近代的病 院で、病気を扱う諸部門が、外科や内科等々として、細かく分かれ、人間全体を扱ってくれる部署が存 在しないのと、同様である。二つには、科学的知は、対象を、自分と無関係な事柄として扱う客観性がその特色をなしているので、そこでは、私たちが、自己として、主体的に決断して実践的に生きてゆく行為の問題を、本質的に扱う ことができないのである。というのも、ある状況のなかで、いかに生きるべきかをよく考えて、決断し、こ行為してゆくためには、来し方行く末をよく熟慮して、もはや無い過去と、いまだ無い将来とを視野に収めながら、現在の状況のなかに突き入ってゆかねばならない。しかし、そのような無いものを視野に 収めながら、記憶と期待の熱い思いを抱きつつ行為することは、知覚的に有る現在の事実に検証される ことによってのみ確実性を得ようとする科学の実証性とは、まったく別個の事柄だからである。客観的 な事実確認のみを大事と考える科学の次元と、人生の岐路に立って、右すべきか左すべきかに思い悩む 行為者の立場とは、別個の事柄である。②科学は、いかに生きるべきかという後者の問題を、本質的に 扱うことができないのである。したがって、科学とは別に、存在の全体を視野に収め、世界のあり方の原理的全体を考慮して、世界観はぐくの知を 育 むと同時に、そのなかで、人間はいかに生きるべきであるのかという、人間の主体的な行為の根本を考究して、人生観の知を形成するところに、哲学的な知の本質的な成立根拠があることになる。哲学が愛し求める真実の知とは、こうした人生観 世界観の根本的にほかならない。( 二郎 『現代の哲学』 による )(注)捨象(しゃしょう)する:捨て去る

哲学的知の重要性はどこにあるか。

A.人間の生き方の根本を扱えること。

B.主体的に考え方法を示せること。

C.科学的な世界えを視野に入れられること。

D.世界のあり方を客観的にたらえられること。

题型:解答题

患者男性,51岁,间断头晕、头痛近1年。劳累或生气后明显,经休息可减轻,无恶心、呕吐。就诊检查,T36.4℃,P80次/分,BP150/100mmHg。应选治疗药物为()

A.阿司匹林

B.地西泮

C.硝酸异山梨酯

D.卡托普利

E.阿托品

更多题库